【blog】横浜散策
こんにちは(・∀・)❗️
アソブラボ中の人です。
ゴールデンウィーク、今年は特に予定もありませんでしたが、せっかくなのでちょっと出かけようということになり、横浜の中華街に行ってきました。
横浜観光
横浜の中華街は年に何度かは行くので特に観光とかそういう感じではありませんが、ゴールデンウィーク気分を味わおうと出かけてみることにしました。
ところが、普段なら余裕で停められる中華街や元町の中心部から少し離れた駐車場も満車で、しかも順番待ちの車の列?
やっとの思いで車も停められ中華街に行ってみたのですが、予想以上の人の多さにびっくり❗️
今日のランチはおかゆにしようと家を出るときから決めて来ましたが、普段でさえ人気があり行列ができているお店で、今日は更にいつもの倍以上の行列なのでランチでおかゆを食べるのは断念。
ゴールデンウィーク甘くみていました(゚Д゚)
ブタまん
しょうがないー、ブタまんだったら行列ができていても店内で食べるよりかは早く買えるであろうということで、今日のランチはブタまんに決定。
江戸清のブタまんを買ってみました。
ビニール袋から取り出す時に皮が少し剥けてしまいました?お値段は一つ¥500です。
肉まんに¥500ってちょっと高いなーとは思いましたが観光地価格なので致し方ありませんね。
中華街のブタまんは昔食べたことがあり、あまり美味しいってイメージはありませんでしたが、思っていたよりも美味しくてボリュームもあってちょっと見直しました。
ブタまんは⭐️1つ半といったところでしょうか、値段が高い分⭐️半減です。
その後元町方面をブラブラした後、港の見える丘公園へと行ってきました。
公園の前を車で通り過ぎたことはありましたが、歩いて公園まで行くのは初めてです。
外人墓地の横を通り抜け、坂を登ると港の見える丘公園はあります。
公園からベイブリッジがよく見えました。夜だったらキレイだったかもしれませんね。
そうこうしているうちに夕方となり中華街も空いてきたので、最初に予定していた中華粥店謝甜記(シャテンキ)でおかゆを食べて帰ることにしました。
五目おかゆと鶏おかゆをチョイス値段はどちらも¥710でした。
味は中華スープで炊いているようで思っていたよりも濃厚で美味しかったです。
おかゆ⭐️は2つです。
帰りに斜め前の焼き小籠包のお店で焼き小籠包を買って食べて帰りました。
¥500で4つ入りを注文。焼いている面がパリパリで普通の小籠包より好きかも。
こちら⭐️は1つ半です。
ブタまんも焼き小籠包も⭐️1つ半ですが、値段がもう少し安ければおまけして⭐️2つといった感じですね、ご参考になれば幸いです。