【軽バンキャンプ19-2】初めてのRVパークは超高規格で最高だった(RVパーク飯田さるくら後編)
こんにちは(*^O^*)
アソブラボ中の人です。
ずっと行きたいと思っていたRVパークにようやく行ってきました。
初めてのRVパークは超高規格で最高だった(RVパーク飯田さるくら後編)
こちらのブログ、【軽バンキャンプ19-1】初めてのRVパークは超高規格で最高だった(RVパーク飯田さるくら前編)も良かったら見てください。
次の日。
おはようございます。
一晩電気毛布を使ってポタ電は残り73%。
EcoFlow ポータブル電源 RIVER 2 Pro 大容量 768Wh 70分満充電 リン酸鉄リチウムイオン電池 6倍長寿命 高耐久 充放電サイクル3,000回以上 BMS電池保護機能 液晶大画面 アプリ遠隔操作 持ち運びやすい AC(定格800W サージ1600W X-Boostで1000W)/ USB-A/USB-C キャンプ 車中泊 アウトドア 防災グッズ 停電対策 電力確保 節電
https://amzn.to/3uOHmUq
*「RIVER PRO」の新しいモデルです。2024/11
車内の温度は3℃。
タニタ 温湿度計 時計 温度 湿度 デジタル 卓上 マグネット ライトブルー TT-585 BL
https://amzn.to/4bQPynN
外の気温は0℃、でもそんなに寒くないな。
タニタ 温湿度計 時計 カレンダー 温度 湿度 デジタル 壁掛け 卓上 マグネット グレー TT-558 GY
https://amzn.to/48zGVvd
とても山の中にあるお店とは思えないオシャレな雰囲気。
トイレとシャワールームはレストラン横の入口から。
カードキーで24時間利用出来る。
フリーWiFiもある。
あんまり繋がりは良くなかったけど一応使えた。
トイレとシャワールームへの入り口横には傘立てもあるから雨が降っても大丈夫。
カードを入り口横のここにかざせば、
ドアのロックが解除されてドアが開く。
今入ってきたドアを内側から見た感じ。外のドアを開けるとすぐにトイレがある。
反射しちゃって分かり難いかもだが、男性用トイレの手洗い。
こっちは女性用トイレの手洗い。
男性用トイレと女性用トイレの洗面台と手洗いの石鹸に格差があるような感じがするのは気のせいだろうか。
女性用トイレは綿棒等のアメニティグッズも用意されてるようだ。まあ、男性がトイレで綿棒を使うようなことはないから別にいいんだけどねw
女性用トイレの個室は3つ、トイレにウォシュレットは当然付いてて、前回行ったキャンプ場と同じく、便器のフタは自動でオープン。
男性用トイレは小が1つと、
個室は2つ。
シャワールームはトイレの隣。
24時間対応で、大人1人220円。
シャワールームもキレイ。
出る時はオートロックの鍵を手動で開けて出る。
トイレやシャワールームに行くのにいちいちカードキーでロックを解除して中に入るの面倒かなと最初思ったけど、全然面倒じゃなかった。
ここに来るときに上ってきた坂。
現在RVサイトの6・7・8・9番は工事中みたいだね。
RVサイトの9番は車を置いちゃえば、反対側の横は壁だから、ゴミ捨て場が気にならなければ良い場所かも。
RVサイトの6・7・8・9番はウッドデッキが無いように見えるけど、ウッドデッキが無い分ちょっと狭いのか。
RVサイト9番横のゴミ捨て場。
燃えるゴミと缶は捨てられるみたいだけど、ビンは有料みたいなことをWebサイトに書いてあったような気がする。灰捨て場もここ。ガス缶は捨てられないみたいだったから持って帰ったよ。
RVサイト1番側のウッドデッキからレストラン側を見るとこんな感じ。
レストラン側のウッドデッキからRVサイト1番の方を見るとこんな感じ。
昨夜は雨が吹き込んでくることもほとんど無かったみたいで荷物は無事だった。
ウッドデッキはその雨で凍ってる。
飯田は南の方とはいえ、
ここは標高600mはあるからまあまあ冷える。
でも昨夜は、両隣に大きい車が停まってたから、
風の影響があまりなくてそれ程寒くなかった。
こっちから見るとうちの車は小さいから隠れちゃうw
この東屋みたいな場所に石窯やBBQグリルとかがあって、
石窯は3時間4,400円で借りられる。
ピザ焼き体験は1枚2,500円(予約制)。
わからないけど、石窯借りる人はBBQグリルも借りられるのかな?それともこれも別料金かな。
朝は誰もいなかったから横のスライドドアを開けて、外を眺めながら電気毛布でぬくぬくチルってた。
昨夜は薪をぶっといまま燃やしてて、あまり激しく燃えない低燃費焚き火だったからか薪が少し余った。
ずっと川の流れる音がすると思ったら崖の下すぐに川があったんだ。
川に橋が架かってるけど、昨日渡ってきた橋かな。
そろそろ朝ごはんにしよう。
朝ごはんはマカロニサラダのホットサンド。
Iwatani イワタニ 本体:鋼板 カセットコンロ タフまるJr. 日本製 ダッチオーブン 使用可 オリーブ
https://amzn.to/41HAsML
ホットサンドメーカーで焼くよ。
VASTLAND(ヴァストランド) ホットサンドメーカー シングル 直火 IH対応 着脱式 フッ素樹脂加工
https://amzn.to/3HfHCyj
サイトの前に見える山、良い眺めだよね。
良い感じに焼けた。
朝のコーヒー。インスタントだけどね。
trangia(トランギア) ケトル 0.9L TR324
https://amzn.to/41NaHuj
Wildo ウィルドゥ フォールダーカップ【日本正規品】 (オリーブ)
https://amzn.to/48SmxWb
これ食べ終わったら撤収だ。
OPINEL(オピネル) カーボンスチール 【国内正規商品】
https://amzn.to/41WIEIS
美味しそう。
そうそう、マイ暖は今回も大活躍でした。
Iwatani イワタニ カセットガス ストーブ 手軽に持ち運び ポータブル タイプ NEWモデル マイ暖
https://amzn.to/3NO9NYH
今Amazonのリンク先確認したらマイ暖がすごく安くなっててビックリ、7,820円だって!(2024/3/6時点の価格)。
時々あるよね、そういうこと😖
撤収完了。
チェックアウトも済ませた。
今日はここでランチを食べてから帰るから
レストランが開く11:30まで
このまま車の中で待機。
11:30になった、ご飯食べに行こう。
店内は落ち着いた雰囲気で良い感じ。
奥さんは和牛タタキ丼で、自分は日替わりランチ。
日替わりランチは牛すね肉の煮込みのオッソブーコ。
もう少し暖かくなったらテラス席で食事するのも良いかもね。
ミニサラダとミニスープが最初に来た。
サラダからいただきまーす。
ドレッシング美味しい。
スープも美味ーい。
和牛タタキ丼と
日替わりランチのオッソブーコ。
丼っぽく見えないけど、お肉の下にご飯はちゃんとある。
中にたまごが隠れてた。
オッソブーコのお肉はほろほろで柔らか。
柔らかいからナイフ無くてフォークだけでお肉は簡単に切れる。
日替わりランチのオッソブーコも
和牛タタキ丼も
どちらも美味しかった。
ごちそうさまでした。
東京からだとちょっと遠いけど、ここのRVパークはまた来たいかもって思える位快適なRVパークでした。
遠いことを忘れた頃にまた来そうw
トイレサインのピクトグラフがステンドグラスで可愛い。
お腹もいっぱいになったことだし、
そろそろ出発。
そこの山脈は中央アルプス、なんていう山なんだろうか。
帰りは下道で帰ったんだけど、
東京まで10時間掛かったw
杖突峠もまだ雪が残ってる。
おまけ。
iPhone15で撮った写真。
ポートレートモードで撮るとこんな前ボケとかの写真が簡単に撮れちゃう、凄っ。
[ ベアボーンズ リビング ] Barebones Living ミニエジソン ランタン LED 単三電池式 アウトドア キャンプ Mini Edison Lantern LIV-275 カッパー Copper [並行輸入品]
https://amzn.to/3RPPQTQ
これも普通に撮影するとこんな感じだけど、
ポートレートモードで後ろボケにして撮るとこんな感じ。
IKEA/イケア FASCINERA/ファシネーラ:まな板28x19 cm アカシア材(805.033.61)
https://amzn.to/4c5OI6w
iPhone8からiPhone15に機種変して一番に驚いたのがこの機能、大口径レンズ程では無いけど、一眼で撮影してるみたい、センサーも大きくなってるのかな。
iPhone15は1台12万円位するけど、カメラを買ったと思えば、まあ良いよね。
Apple iPhone 15 (128 GB) - ブルー
https://amzn.to/3w3bYBG
YouTubeで動画も公開中。