【ロープワーク】リーフノット(本結び)
今日から何回かに分けてロープワークをご紹介していきます。
第1回目の今日は「リーフノット(Reef knot)」日本語で「本結び」です。英語では「Reef knot」、米語では「Square knot」という言い方の違いがあります。
リーフノット(本結び)
リーフノットは太さの同じ2本のロープを1本につなぐ場合に使用することが多いです。太さの違う2本のロープを1本につなぐ場合はシートベントで結ぶことをオススメします。
「シートベント(Sheet bent)」日本語で「一重継ぎ」または「ダブルシートベント(Double Sheet bend)」日本語で「二重継ぎ」の結び方は別の回にご紹介します。
それではリーフノットでロープを結んでいきましょう。
右手側のロープを左側のロープの上に重ねます。
そのまま結びます。
今度は左手側のロープを右手側のロープの上に重ねます。
同じくその形で結びます。
あとはそのまま締め上げてリーフノットの完成です。
覚え方も簡単です。
ロープの結び方の覚え方
右上・左上と覚えてしまいましょう。
リーフノットの結び方を動画でもご紹介しております。よろしければどうぞご覧ください。
リーフノットの結び方をご紹介しましたがいかがでしたか⁉️短いロープ同士をつないで1本の長いロープにして使うようなことはキャンプでは多々あります。右上・左上で覚えてぜひキャンプでご活用ください❗️