【Kei Van キャンプ11-2】無印良品のカンパーニャ嬬恋キャンプ場で車中泊キャンプ(後編)
こんにちは(・∀・)
アソブラボ中の人 Na-Wo です。
DA17Vエブリイで無印良品が運営するカンパーニャ嬬恋キャンプ場に行って車中泊キャンプをしてきました。
無印良品のカンパーニャ嬬恋キャンプ場で車中泊キャンプ(後編)
前編がまだの方はこちら
【K-VANキャンプ11-1】無印良品のカンパーニャ嬬恋キャンプ場で車中泊キャンプ(前編)
次の日
おはようございます。
ポタ電はスマホやライトの充電だけだからあまり減ってない。
忘れちゃったけどスタートはフル充電状態ではなかった。どの位使ったのかな。
夜は寝てたら寒くなってきたから扇風機は止めた。
さらに明け方は寝袋を出した。くるまって寝ないと寒い位だった。
高原の涼しい夏の朝って感じ、こういうの久しぶりだな、最高。
前の山は日本百名山の四阿山。
四阿山って書いてあずまやさんって読むらしい。
反対側の麓が菅平高原。子供の頃行ったな。
畳んでおいた椅子をセットし直した。
朝5:36の気温は17.8℃。半袖だとちょっと寒いかなって体感。
最低気温は15℃まで下がって東京より12℃低かった。この日の東京の最低気温は27℃。
前回の八ヶ岳は蒸し暑くて扇風機つけっぱでちょうど良いくらいだったから、今回寝てて寒くなるとは思わなかった。
焚き火シートが白くなってるのって霜!?
見えないかもだけど、朝突然トンボの大群が飛来。
うちでは彼らのことを国防軍と呼んでた。彼らが来てから他の虫がほとんどいなくなった。
国防軍が全てのガイロープに2〜3匹ずつ停まって、結界を張って他の虫から守ってくれてる。
時々カナブンがうっかりタープ内に突撃して来たけど国防軍のおかげでそれ以外の虫は来なくて快適だった。
空を見上げると異様な数のトンボだらけで、それはそれでちょっと微妙な感じだったけどアブとか蛾に比べたら寄ってこない分100万倍マシだ。
太陽が出たらタープの外は暑くなってきた。
朝ごはんを作ろう。
朝はホットサンド。
VASTLAND(ヴァストランド) ホットサンドメーカー シングル 直火 IH対応 着脱式 フッ素樹脂加工
具材はバターを塗ったパンにチェダーチーズとトマトだけでハムとかは無し。
ハムとか無いと物足りないのでは!?と思うかもだけど、これが案外美味しい。
NJに住んでた時によく買って食べてたのが具の無いプレーンピザ。日本だと具の無いプレーンのピザってあまり無いと思うけど、自分が住んでたところにあるピザ屋では必ず焼いて置いてあった。
具の無いプレーンピザはピザソースにチーズだけで焼いてあるからこのホットサンドはそれに近い味になって自分的には懐かしの味。機会があれば是非お試しを👍
あ、プレーンピザだけじゃなくてマッシュルームとかも好きだったからプレーンとマッシュルームをよく買って食べてたな。
インスタントのキャラメルカフェオレ。
お湯半分で溶いて、
氷を入れてアイスキャラメルカフェオレの出来上がり。
大きい氷が涼しげだ。
ホットサンドはどんなかな。
おー、ホットサンドも美味しそう。
トンボ国防軍が防衛してくれてるおかげで朝ごはんもゆっくり食べれた。
ホットサンドも美味かったー
あ、そうだ、
コールマン(Coleman) クーラーボックス アルティメイトアイスクーラーⅡ 25L 保冷力約42時間 オリーブ
コールマンのソフトクーラーバッグの中にIKEAのクーラーバッグを入れたら保冷力がアップした。
2Lのペットボトル1本と500mlのペットボトル3本を、凍らせて持ってきたんだけどまだ溶けてない。
後からスーパーで買った氷1袋追加したとは言え、この保冷力すごい。
凍らせたペットボトルの数にもよると思うけど2泊も行けそう。
真夏の暑い時でもこの保冷力ならポータブルの冷蔵庫はいらないね。
8:45で28.1℃。
タープの下ならまだ扇風機は無くても涼しい。
plusmore(プラスモア) コードレス3脚ファン 首振り& モバイルバッテリー機能付 MO-F017 (OW(オフホワイト))
温度計、日差しを直に受けてるからか
10:30で34.7℃。
扇風機オン。
10時過ぎた辺りから国防軍がいなくなってきた。
太陽が出てきたら暑くなってきたし、国防軍もいなくなったから虫も出てきそうだし、チェックアウト12時だけど早めに切り上げて帰ろうかな。
撤収完了。
じゃあ帰ろう。
行ったことも無くて言うのもアレだけど、こうやって見ると草原エリアってアフリカのサバンナ感あると思わない、バオバブの木とかあればそれっぽいよね。
全然見えてないけど、写真中央奥の方にゴミと灰捨て場がある。
チェックアウトするのに、
センターハウスの周りの道は一方通行だから、
一旦キャンプ場の敷地から出て
もう一度入る。
熊避け鈴と場内マップを返却してチェックアウト完了。
良いキャンプ場だったけど、虫が超多かった。
車には網戸付けてたけど、ちょっとした隙を見計らって侵入された。
夜寝る前は車に侵入した虫の捕獲で大変だったけど、見える範囲では全部捕まえて追い出した。
朝起きた時、車内に虫はいなかったから多分大丈夫だ。
外に置いておいた荷物とかに付いて侵入してくるパターンもあると思うから、撤収の時は荷物を車内に入れる際は超チェックしてからしまったw
家に着いてからも虫の気配はなかったので多分大丈夫だと思う。草原エリアも林間エリアも虫に関しては大して変わらないんだな。
途中道の駅に寄って昼ごはん食べよう。
いつもの道の駅まえばし赤城に到着
今日はフードコートじゃなくて前から気になってたこのお店でランチにしよう。
そう、二人とも今日の気分はハンバーガー。
ボタニカルカフェというだけあって、自然系な雰囲気のお店。
ハンバーガー美味しかったー
サイドメニューのポテトもホクホクで美味しかった!
YouTubeで動画も公開中。
参考
ブログ更新🌿
— asobulab graphic engineering (@asobulab_) July 25, 2023
高原の涼しいキャンプ場で車中泊キャンプをして来ました。 【K-VANキャンプ11-2】無印良品のカンパーニャ嬬恋キャンプ場(後編) https://t.co/Dev3rkUg7B#軽バン車中泊キャンプ#無印良品#カンパーニャ嬬恋キャンプ場