【軽バンカスタマイズ15】リアゲートに取り付けたメッシュのカーテンを取り替えてみたやり直しカスタマイズ#2
こんにちは(^-^)/
アソブラボ中の人です。
昨年、リアゲートに取り付けたメッシュのカーテンを先日取り替えてみました。
リアゲートに取り付けたメッシュのカーテンを取り替えてみたやり直しカスタマイズ#2
1年程前にメッシュの防虫ネットをリアゲートに取り付けました。
その時の様子はこちらのブログ、【軽バン車中飯2】標高1,000mの湖畔でリアゲートにメッシュのカーテンを付けたら快適だった をご覧ください。
中から見るとこんな感じでなかなか涼し気。
値段は3,320円、Amazonで購入。
【Y.WINNER】車用 カーテン 强力マグネット 防虫ネット (30個强力磁石++) バックドア用 車用 網戸 虫よけ 換気 ネット 幅約1620mm x 高さ約1520mm 虫除け 强力磁石貼付 取付簡単 車中泊 防災 カー用品
https://amzn.to/3tKHbc3
届いたパッケージがこんなんで、
リボンとか巻いてあるから大丈夫かなと思ったけど、もの自体は全然大丈夫だった。
しばらくは普通に使ってたのですが、気になる点が一つ。
それは何かと言うと、マットの下にカーテンを折り込んでるのわかりますか。
そう、長さがちょっと長いのです。
長さだけではなく、横幅も大きいから、余り気味で中から見るとシワシワ。
サイズをちゃんと確認せず買ったのでこうなりました。
ということで
小さいサイズのメッシュの防虫ネットを改めて購入。
セイワ(SEIWA) 車用 防虫ネット 楽らくマグネット バックドア専用 Sサイズ IMP041 1枚入り メッシュ 両面スライドファスナー 車中泊 エブリイ/HIJETに最適サイズ カー用品
https://amzn.to/3NQkvhk
パッケージはこんな感じ。
それじゃ取り付けてみよう。
と、その前に、
2回に分けて撮影してるので撮影場所が変わるのは気にしないでください。
では、改めて取り付けてみよう。
リアゲートを全開にしたら、
防虫ネットの上側マグネット部分を天井内張り内のウェザーストリップより内側の鉄板部分に取り付ける。
横もウェザーストリップより内側の鉄板部分にマグネットで取り付けるだけ。
はい、完成。
小さいサイズと言っても普通に取り付けるとこの位余る。
なので、メッシュの防虫ネットの上側は余る長さ分を内張の中に押し込んで取り付ける。
メッシュの防虫ネットを短くして取り付けてもジッパーがドアストライカーにかかる場合は、ドアストライカーにジッパーがさわらないよう 位置を調整するか
リアゲートを閉めるときはメッシュの防虫ネットは外した方がいいと思う。
長さをリアゲート開口部に合わせて張ってみた。
キレイに張れてる。
汎用商品なのでダンパー部分はこんな感じ。
もっとピッタリ張れるかと思ったけど、専用品じゃないからしょうがない。
今までのこれに比べたら全然良い。
良いこと思いついた。
横幅は余るけど
長さはちょうど良い。
これはここで使うことにしよう。
メッシュの防虫ネットがあればリアゲート全開でも、
リアゲートフックでちょい開けでも、
虫の侵入はある程度防げるので、
夏に車中泊する際は装備しておくと良いと思います。
YouTubeで動画も公開中。