【軽バン車中泊12-1】南魚沼産コシヒカリのご飯が食べたくて道の駅南魚沼で車中泊(前編)
こんにちは(・∀・)
アソブラボ中の人です。
南魚沼産コシヒカリのご飯が食べたくて、新潟県南魚沼市にある道の駅に行って車中泊して来ました。
南魚沼産コシヒカリが食べたくて道の駅南魚沼で車中泊(前編)
2024年2月上旬、
国道17号を北へ。
今日も高速道路は使わずに下道で行くよ。
途中、スーパーに寄って買い物。
今夜食べる物買ってくる。
美味しそうなお昼ご飯も買ったから、
ここで食べちゃおう。
再び今日の目的地に向けて出発。
今回の目的地は、
新潟県南魚沼市にある道の駅。
前回、雪を期待して河口湖に行ったけど、
ほとんど雪は降らず雨だった。
今回の上越方面、予報では晴れだけど、
実際はどんな感じかな。
前に見えてる赤い橋は新三国大橋。
10km先に三国峠って看板、カーブは55か所あるっぽい。
久しぶりの新潟県。
去年ラーメンを食べに行って以来だ。
その時のブログはこちら【軽バン車中泊4の1】特製吟醸味噌ラーメンが食べたくて往復700km(前編)
標高1,000m!
スキーブームの頃と違って苗場エリアは閑散としてるかと思いきや、結構賑わってました。
苗場プリンスホテル。
苗場を過ぎてしばらくすると道の駅みつまたがあります。
最初はここでの車中泊を考えたんだけど、駐車台数が13台ということだったので、ここでの車中泊は諦めました。
道の駅の前を通過する時に駐車場が見えたけど、この時点で満車だった。
雪は降ってないけど、
雪景色が良い雰囲気。
車も一定の距離感で走ってるから安心。
越後湯沢の駅前を通過するので、17号からちょっと外れまーす。
17号をそのまま行くよりも越後湯沢の駅前を通過した方が距離は短いらしい。
越後湯沢駅の周りはビックリする位人も車も多かったです。
駅前は混んでたから、距離は遠くなっても17号をそのまま使った方が運転は楽かも。
むかーし昔、上越国際でスキーをした後、越後湯沢駅前にある立ち寄り湯で温泉に入り、駅のロータリーに車を停めて休憩をしていたら、知らぬ間に寝てしまい気づいたら朝だった、なんてことが30年以上前にありました。
車の中で寝たのはこの時が初めてで、今思えばこれが初めての車中泊でした。
だんだん暗くなってきた。
ここの信号を右折したら本日の目的地。
満車って程では無いけど、そこそこ車は停まってるね。
道の駅南魚沼に到着。
スキー場が近い道の駅なので、
ナイターのゲレンデが見えて、なんか良い感じ。
駐車場は除雪されてるけど、駐車場の端の方は雪で半分位埋まってる場所もあったりする。
駐車スペースの枠内に収まるように停められそうな場所があったからそこに駐車した。
真ん中の方だと完全に除雪されてるからそっちに停めればいいんだけど、端っこに停められるなら端っこがいい。
道の駅はもう閉まってるから、
トイレだけチェックしておこう。
トイレは大丈夫そう。
その他の施設についてはブログ後編の方で紹介するので、
とりあえず車に戻って寝床の準備。
道の駅はそこそこ車停まってるけど、
今のところまだたくさん空いてる。
今のところはね。
そういえば、
車の後ろに椅子を出して宴会をしてる男女のグループがいた。
ボードの帰りっぽかったけど、車にキャンプ用品店のステッカー貼ってたから、普段やってるキャンプと同じような感覚でやってるんだろうな。
静かにやってる感じだったけど、そういうことをするから道の駅とか使いづらくなっていくと思うんだけどね。
今夜の寝床。
下に電気毛布を敷いて、
上は羽毛布団とカインズのあったかブランケット。
カインズ(CAINZ) あったかブランケット ブラウン
https://amzn.to/3vd6nrX
電気毛布は中と弱の間位。
椙山紡織 電気掛敷兼用毛布 洗える 日本製 NA-013K
https://amzn.to/48xapKg
今回の車中泊からIKEAの枕を導入。
SANDGRASMAL サンドグレースマル 枕 やわらかめ 50x60 cm 005.448.79
https://amzn.to/4bQk0OW
タニタの温度計も新たに加わった。
タニタ 温湿度計 時計 温度 湿度 デジタル 卓上 マグネット ライトブルー TT-585 BL
https://amzn.to/4bQPynN
そろそろ夕飯の時間。
BAREBONES(ベアボーンズ) ビーコンライトLED2.0 スレートグレー 【日本正規代理店品】
https://amzn.to/3LZcDc2
カメヤマキャンドルハウス ランタンスタンド ブラック
https://amzn.to/48MlSFK
現在の外気温は-2℃だけど、車内は12.8℃。
飲み物はノンアルのハイボールとウメッシュ。
【ノンアルコールハイボール】のんある晩酌 ハイボール ノンアルコール 350ml 24本
https://amzn.to/42NOr46
チョーヤ 酔わないウメッシュ ノンアルコール 350ml×1箱(24缶)
https://amzn.to/49mBCAb
つまみは、さっきのスーパーで買ってきたお惣菜。
先ずは飲もう。
乾杯!
ソース忘れちゃったから代わりに醤油。
いただきます。
うずらのたまごのフライって、なんだか好き。
串カツは、定番で美味しいよね。
これだけでもまあ十分なんだけど、
メインディッシュは、春らしい彩りのちらし寿司と
たまご豆腐。
量はそれ程多くないからちょうど良いかも。
ちらし寿司美味しかった。
最後、デザートにショコラケーキを食べて
今夜の夕飯はおしまい。
気づいたらもうこんな時間。
そろそろ寝よう。
長くなったので今回はここまで。
続きは次回のブログ【軽バン車中泊12-2】南魚沼産コシヒカリのご飯が食べたくて道の駅南魚沼で車中泊(後編) で。
おやすみなさい。
YouTubeで動画も公開中。