【キャンプギア】LIXADAウッドストーブ
こんにちは(*^O^*)
アソブラボ中の人です。
エンバーリット ストーブ風のお気に入りのウッドストーブです。
LIXADA ウッドストーブ
本当はエンバーリット ストーブが欲しかったんだけど、サイズがバーゴ ウッドストーブと変わらない。そのサイズだったらバーゴで十分だし、できればもう少し大きい焚き火台が欲しい...
New Emberlit stove-UL titanium(エンバーリット ストーブ ウルトラライト チタン製)クロスバー及びストーブ収納袋、 [並行輸入品]
https://amzn.to/3LPvrdB
バーゴ チタニウム ヘキサゴンウッドストーブT-415
https://amzn.to/3zZtgBv
とネット上をフラフラとさまよっていた時に見つけたウッドストーブ。デザインはエンバーリッドストーブに似てる。
でもサイズはちょっと大きい。値段も¥2,000ちょっと超える位。
でポチったのがLIXADAというブランドのウッドストーブ。
中国??のメーカーのようで、発送も中国から。
LIXADA、何て読むのかな⁉️
リサーダ⁉️
リシャーダ⁉️
分からないからここではLIXADAで(´∀`)
中身はこんな感じで、ステンレスの鉄板に保護フィルムが貼ってありました。
保護フィルムを剥がすとこんな感じで、組み立て式です。
キャプテンスタッグ CS クラシックス FD パーク テーブル <45> UP-1006
https://amzn.to/3VJZwlk
届いた当時の最初に組み立てた時の写真は撮ってなかったのですが、動画を撮ってあったので良かったらどうぞ。
未使用の状態だと当たり前ですがキレイです。使い込むとどうなるか⁉️
こんな感じになります。
結構なアメ色になってますね。
Lixada ウッドバーニング 折りたたみ 薪ストーブ 燃料不要 バックパッキングストーブ キャンプストーブ
https://amzn.to/3AcYk0X
ゴトクはエンバーリッドストーブのようなストレートの形状ではないので2パターンの嵌め方ができます。
窪ませる感じに嵌める嵌め方は、このゴトクの上で炭を作る場合はこの嵌め方だと炭の収まりが良かったです。
この様に出っ張る感じで嵌める嵌め方だと、どっちでも良いんだろうけど、こっちの方が鍋は乗せやすいし上から薪をくべると時もやり易いです。
実際に使っているシーン。
キャプテンスタッグのKaMaDoとのコラボ。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 1台2役 折りたたみ カマド スマートグリル B6型 UG-34 バッグ付
https://amzn.to/3LQoPMk
スノーピーク(snow peak) トレック
https://amzn.to/3YvcR2j
このウッドストーブで炭を作って KaMaDoに焚べるパターンは効率的です。
ちなみに、ユニフレームのファイヤグリル焚き火台と比べると、このウッドストーブの小ささがわかります。
このウッドストーブ、大きすぎず小さすぎず、重さもそれ程大きくないし、サイズが絶妙でとても使いやすいです。
それに何と言ってもコスパ最高❗️
もしこのウッドストーブがダメになったら次はこれのチタン版も良いかな。