【軽バン車中飯2】標高1,000mの湖畔でリアゲートにメッシュのカーテンを付けたら快適だった
こんにちは(*^.^*)
アソブラボ中の人です。
標高1,000mの湖畔に行ってリアゲートにメッシュのカーテンを取り付けてみました。
標高1,000mの湖畔でリアゲートにメッシュのカーテンを付けたら快適だった
先日のAmazonプライムデーセールで、エブリイのリアゲート用メッシュカーテンを購入したので、試し張りで湖畔までやって来ました。
カーテンの試し張りで湖畔?!
東京は連日猛暑で車の中で何か作業するなんて気は起きません。
標高が高い場所にある湖畔なら涼しいのでは?
と思い立ち、
ドライブついでにやって来ました🚐💨
山中湖のこの辺りは無料駐車場がたくさんあって、どこの駐車場かわからないけど、とりあえず到着。
今回取り付けるリアゲート用メッシュカーテンは、Amazonで売ってる他のリアゲート用メッシュカーテン(マグネットタイプ)と比べて安かったので買ってみました。
【Y.WINNER】車用 カーテン 强力マグネット 防虫ネット (30個强力磁石++) バックドア用 車用 網戸 虫よけ 換気 ネット 幅約1620mm x 高さ約1520mm 虫除け 强力磁石貼付 取付簡単 車中泊 防災 カー用品
https://amzn.to/3RYGPa1
こんなパッケージで到着。
中身はリボンでラッピング🎗️
パッケージからして大丈夫かなこれって思いましたが、商品そのものはしっかりとしてました。
リアゲートに取り付けてみます。
サイズは幅約1,620mm、高さ約1,520mm。
高さがあるので、取り付けた感じは少し余裕があります。リアゲートが閉められるようにゲートの車内側にカーテンを取り付けました。
カーテンの高さが少し長かったのでカーテンの下の方はマットの下に入れてあります。
メッシュカーテンを付けたままリアゲートを閉めるとこんな感じです。
スモークフィルムを貼っているかのように暗いです。
続いて中から見てみます。
サイズに余裕があるので多少の風が吹いても大丈夫🍃
リアゲート用に買いましたが高さがあるので、後部座席横のスライドドアでも使えそう。
状況に応じて使い分け出来そうで良いかも。
今度試してみよう。
ついでなので、今使ってる他のカーテンもご紹介します。
これは幅80cmのカーテン。
セイワ(SEIWA) 車内用品 カーテン 楽らくマグネットカーテン 遮光生地 Lサイズ Z87 磁石貼付 日よけ プライバシー保護 車中泊 直射日光 紫外線対策 取付簡単 車内カーテン 災害 プライバシー
https://amzn.to/3tRICWe
これは幅80cmのメッシュカーテン。
セイワ(SEIWA) 車内用品 カーテン 楽らくマグネットカーテン メッシュタイプ Lサイズ Z102 磁石貼付 日よけ 直射日光 紫外線対策 プライバシー保護 取付簡単
https://amzn.to/3vydeMT
どちらも後部座席の窓用に買いました。
取り付けてみます。
先ずはカーテンから。
エブリイの後部座席の窓にピッタリ。
しかし、
ピッタリ過ぎて風で揺らいだりすると隙間が出来ます。
なので、
もう1サイズ大きい幅90cmのカーテンを買ってみました。
かんたんマグネット式カーテン Lサイズ
https://amzn.to/3NVuB0E
幅80cmのカーテンだと窓にピッタリで少しでも風で揺らぐと隙間が出来ましたが、幅90cmのカーテンだと、風でカーテンが揺れても隙間は出来ません。
エブリイの後部座席には幅90cmのカーテンが良さそうです。
それじゃあ、
最初に買った幅80cmのカーテンはどうするのかというと...
2枚使ってリアゲートのカーテンにしても良いかと思ったのですが、
前席側のカーテンとして使用します。
前席は幅80cmでちょうど良かったです。
続いてメッシュカーテン。
サイズは同じなのでこれもピッタリ!?
というかこれは既に隙間が出来てます。
しかし、
メッシュのカーテンで幅90cmというのがあるのかわからないので、隙間が出来ちゃいますが、幅80cmのこれをこのまま使用することにします。
風が吹くと隙間が出来ますが、エブリイの後部座席の窓は半分しか開かないので、メッシュのカーテンの上から幅90cmのカーテンを取り付ければ大丈夫そうです。
荷室の窓は、
100均で買ったカーテンを取り付けます。
100均のカーテンは紐と吸盤で取り付けるタイプでしたが、それらを取り外して紐が通っていたループの中に磁石を両面テープで取り付けました。
あと2枚買ってリアゲートの窓もこれにしようと思います。
フロントウインドウは、通常のサンシェードを使用します。
外から見た感じ。
フロントドアに幅80cmのカーテン。
リアのスライドドアに幅90cmのカーテン。
リアのスライドドアに幅80cmのメッシュカーテン。
荷室の窓に取り付けた100均のカーテン。
フロントウインドウにはサンシェード。まあ普通ですね。
リアゲート内側のメッシュカーテン は付けた状態です。昼間だと中はほぼ見えません。
そう、昼間だと中はほぼ見えません。
お気付きだと思いますが、
どのカーテンもペラペラで透け透けです。
幅80cmのカーテンと
幅90cmのカーテンの透け具合は同じ位ですが、
100均のカーテンだとかなり透け透けです。
しかし、昼間だとじっくり覗き込まなければ中はほとんど見えません。
暗くなって中でライトを点けたらどうでしょうか。
ちょっと気になります。
外はまだ若干明るいのですが、車の中でライトを点けてみました。
まだ外が明るいのでなんとも言えませんが、中が丸見えって程でもありません。
リアゲートはメッシュのカーテンだけなので、覗き込めば中は何となくわかります。
リアゲートを閉めた状態だとメッシュのカーテンだけでも中は見え難くなります。
後部座席と荷室側の窓はスモークガラスなので多少見え難くなっているのでしょうか。
外が暗い時に改めて撮り直してみようと思います。
せっかく山中湖まで来たので湖畔まで行ってみよう。
夕方ということもあってか、湖畔の風が涼しい...
涼しいを通り越して、半袖だとちょっと肌寒いけど、なかなか良い雰囲気。
この日、ここに来る時間が遅かったからあまり湖畔は満喫出来なかった...
なので、この夏もう一度遊びに来ようと思う。
ということで、そろそろ車に戻ります。
もうこんな時間。
お昼に食べようと思って買って来たんだけどこんな時間になってしまった。でも、せっかく買って来たので食べよう。
この日、東京の最高気温は32.8度、同じ時間の東京の気温は28度。
標高1,000mの湖畔はやはり涼しかった。
来たの遅かったけど結構のんびり出来たかも。そろそろ帰ろう。
YouTubeで動画も公開中。