【軽バン車中泊8-1】往復683km、秋限定のはらこめしを食べてきた!(前編)
こんにちは(・∀・)
アソブラボ中の人です。
東京〜宮城往復683km、宮城県にある和風レストラン田園で秋限定のはらこめしを食べに行ってきました。
往復683km、秋限定のはらこめしを食べてきた!(前編)
2023年9月下旬、常磐自動車道で宮城方面へ。
もう少し先から高速道路に乗りたいところだけど今日の目的地はちょっと遠いので三郷ICから高速道路を使います。
常磐自動車道に乗ってすぐ茨城県突入。
そろそろお昼なので、SAでご飯を食べていこう。
守谷SA(下り)に到着。
守谷SA混んでるから
何か買って車の中で食べることにした。
松茸おこわ良いね。
五色おこわも美味しそう。
それと、
なにか揚げ物も買おう。
五色おこわと松茸おこわ。
メンチとコロッケ。
どれも美味しそう。
いただきます。
おこわも揚げ物も
全部美味しかった。
守谷SAは一般道からも利用出来るSAで、以前バイクで来たことがあります。その時の動画もあるから、良かったら見てみて。
お腹もいっぱいになったことだし、そろそろ出発。
レギューラーガソリン199円か、SAのガソスタだとさらに高いなー
水戸IC。
那珂IC。
今回は雨降ったり止んだりの天候でちょっと肌寒かった。
海だ。
ようやく福島県。
茨城県長かったな。
勿来IC。
そろそろ休憩しよう。
四倉PAに到着。
ここまでで200kmは来たかな。
もう半分以上来てる、あと少し頑張ろう。
よし、出発。
大熊IC。
常磐双葉IC。
浪江IC。
南相馬鹿島SAが常磐自動車道最後のSAということなので、ちょっと寄ってみよう。
南相馬鹿島SAに到着。
セデッテかしま。
この南相馬鹿島SAは
上りと下りの集約SA。
新しいSAなのかな、キレイだった。
そろそろ出発。
仙台方面へ。
ここまで来たらもうあと少しだ。
ついに宮城県まできたー
山元IC。
このICを降りたら目的地はすぐそこ。
東京からここまでおよそ300kmのドライブ。
和風レストラン田園に到着。
遠かったけど今回は三郷ICから高速に乗っちゃったから結構楽に来れた。
お店の入り口と店の外にベンチがあるから座って待つことが出来る。
17時には着く予定だったんだけど、途中SAで休憩とかしてたから到着が18時になってしまった。
この時点でもう何組か待ってるから名前を書いて呼ばれるのを待つ。
300kmのドライブをしてまでも食べたかったのがこれ。
持ち帰りだと早いっぽいけど、ここで食べてくよ。
駐車場から山元ICが見える。
順番が来たみたいなので店内へ入ろう。
他の席との仕切りが高いから
個室席みたいで落ち着く。
一応メニューは見るけど、
食べるのはもちろんはらこめし。
9月から11月までははらこめしで12月から5月がほっきめし。
ほっきめしもうまそ。
田園ミニ丼セットもいろいろ食べ比べ出来ていいね。
おすすめ品にはクジラの刺身や鮭の白子とかもあるのか。これも美味しそうだ。
定食とか
御膳に鮨もある。
実ははらこめし以外にも気になるメニューがあって、
特にこの北海丼Aとかにいくら丼。
どれもみんな食べたいところだけど、次回のお楽しみかな。
そうこうしている間にはらこめし到着。
いくらと鮭が美味そう。
いただきます。
メニューによると、
厳選された沖獲りの「銀系雄鮭」と最上級の生イクラを使用しているとのこと。
鮭はふっくらしていてイクラはプチプチ、ご飯も炊き込みご飯なのかなほんのり色づいていてどれもこれも美味しかったです。
実は今回、はらこめしを食べに行きたいと言い出したのは奥さんの方。
EZOTABIというYouTubeチャンネルでこの店のはらこめしを紹介している動画を見たのがきっかけ。
ここまで片道300kmもあったけど、おかげで美味しいはらこめしを食べることが出来たので大満足の様でした。
ごちそうさまでした。
銀系雄鮭も生イクラも本当美味しかったー
東京から宮城まで遥々来た甲斐があった。
さて、
お腹もいっぱいになったことだし、
次の目的地に向けて出発。
帰りは東北自動車道で帰るから二本松ICまで下道で向かう。
再び福島県に入りました。
途中相馬ICから東北中央自動車道を使う。
東北中央自動車道は無料区間だった。
伊達桑折ICで下りて国道4号へ。
国道4号を少し行ったら東北自動車道の二本松ICが出てくる。
二本松ICから東北自動車へGo。
仙台方面じゃなくて向かうのは東京方面ね。
安達太良SAへ。
そこそこ混んでるけど、端っこの方が空いてたからそこに停めた。
安達太良SAに到着。
ウルトラセブンがお出迎え。
ウルトラ兄弟の中で一番好きだったのがウルトラセブンなのでちょっと嬉しい。
今日は安達太良SAで車中泊。
SAの駐車場はまあまあ混んでるけど、店内はもうだいぶ遅い時間なので空いてた。
今食べてきた、和風レストラン田園監修のはらこめしだ。
おー、ほっきめしも売ってるのか。
明日帰る前に買って帰ろうかな。
フードコートも空いてる。
明日の朝ご飯はここで食べても良いかも。
郡山ブラックラーメンか、美味そうだ。
車に戻って車中泊の準備をしよう。
しばらくすると車外が騒がしくなってきた。
外を見たら人や改造車がたくさん集まってきてる。
赤色誘導棒を窓から振り回して走ってる車がいたり。
逆走してる車がいたり。
ここでは車中泊は出来ないと判断し、
移動することにしました。
お土産も買いたかったし、
安達太良山も見たかったんだけど仕方ない。
駐車場所移動したら...
とも考えたけど。
ここのSAだとどこに停めても同じみたいなので、
別のSAに行くことにした。
どこ行こうか、深夜の大移動だ。
とりあえず次のPAに行ってみよう。
安積PA。
ここは静かだけど安達太良SAと近すぎるか。
やっぱりあそこに行こう。
那須高原SAに到着。
安達太良SAから那須高原SAに車中泊場所変更。
那須高原SA(上り)は以前車中泊で来たことがあって、その時に動画も撮ってるので、SA内の様子等はその時の動画をご覧ください。
フードコート誰もいない。
もう遅いから車に戻ります。
疲れたから一杯飲んでさっさと寝る。
安達太良SAでは飲んで無かったから良かった。
お酒飲んだら移動できなくなるからね。
と言っても飲むのはノンアルコールなんだけど。
サーモス アウトドアシリーズ 保冷缶ホルダー 350ml缶用 2wayタイプ ステンレス ROD-002 S
https://amzn.to/48NGUE3
おつかれ。
Barebones(ベアボーンズ) ビーコンライトLED2.0【日本正規代理店品】
https://amzn.to/3NZa6jk
バタバタしてたから車内とか撮影してなかった。
これ飲んだら今夜はもう寝ます。
長くなったので今回はここまで。
続きは次回のブログ【軽バン車中泊8-2】往復683km、秋限定のはらこめしを食べてきた!(後編) で。
おやすみなさい。
YouTubeで動画も公開中。
関連リンク
参考
ブログ更新🌿
— asobulab graphic engineering (@asobulab_) October 12, 2023
【軽バン車中泊8-1】往復683km、秋限定のはらこめしを食べてきた!(前編)https://t.co/X2NmxDP7xP#和風レストラン田園#安達太良SA#那須高原SA#守谷SA pic.twitter.com/5ULwMqkyDj