【日常の出来事】峠の釜めし本舗おぎのや - asobulab

【日常の出来事】峠の釜めし本舗おぎのや


【日常の出来事】峠の釜めし本舗おぎのや

こんにちは(・∀・)
アソブラボ中の人です。

タイトルと違いますが、盛り上がっていますか⁉️
オリンピック。

自分ではやらない競技でも、オリンピックだと気になって見ちゃいますよね。それが自分が少しでもやったことがある競技となると興味も一入です。

特に冬季オリンピックのスキー系とボード系は気になってしまって、LIVE中継中は仕事が手につきません❗️

いけませんねw

昔はセブントゥエンティ(720)でも凄いと思っていたのに、今じゃトゥエルブシックスティー(1260)だのフォーティーンフォーティー(1440)などなどと、倍の回転数になっちゃっています❗️

これ以上の回転数はないと思いますがどこまで伸びるのでしょうか。

さて、本題に戻ります。

峠の釜めし本舗おぎのや

峠の釜めしと言えば横川の釜めし、横川の釜めしと言えば峠の釜めし。

それこそ若い頃は関越方面へスキーやボードへ行った帰りには「峠の釜めし・ドライブイン(現荻野屋横川店)」へ立ち寄って、お弁当を買って帰ったことがあります。

それから何年も食べていませんでしたが、先日、長野方面へキャンプへ行った時、夜ゴハンの食材の買い出しついでにお昼を食べて行こうと調べていたら、諏訪の街で横川の釜めしが買えるということがわかり、諏訪湖まで行って買ってきました。

その時の写真がこちら。

【日常の出来事】峠の釜めし本舗おぎのや

以前はすごく美味しいーなんて感じは特にしませんでしたが、今回食べてみて思っていたより美味しかったのでちょっとびっくり❗️

何ていうか、やさしい味と言いますか、「やさしい味 = 薄味」という訳でもなく、味はしっかりしているのに身体にはやさしそうな感じで美味しかったのです。

もちろん食べ終わった後の釜は持って帰ってきて、何に使うんだかちゃんと取ってあります。お弁当で¥1,000はちょっと高いかなーって気がするけど、駅弁、釜付きって考えると妥当な値段なのかな⁉️

横川の釜めし、また食べたいです。

あ、気づいたら横川の釜めしって言ってますね。峠の釜めしでもなく、おぎのやの釜めしもでもない、やっぱり横川の釜めしかな。

このブログを見て「久しぶりに食べたくなった」とか、「食べたことないので食べてみたくなった」という方、今では東京駅や新宿、銀座などでも荻野屋の釜めしは買えるようです。URL貼っておきますので、よろしければどうぞ。

峠の釜めし本舗 荻野屋|荻野屋東京

 

contents
日常の出来事
アウトドア・キャンプ
軽バン車中泊・車中飯
DA17Vエブリイ
ロープワーク
キャンプ道具DIY
バイク
自転車
食べ歩き・飲み歩き
アメリカ生活
参考
峠の釜めし本舗 荻野屋