【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた - asobulab

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた


【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

こんにちは(・∀・)
アソブラボ中の人 Na-Wo です。

アカシアウッドとイレクターパイプでエブリイの荷室にテーブル兼棚を作りました。

アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

今日はアカシアウッドと

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

イレクターパイプを使って、

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

エブリイの荷室にテーブルを作ります!

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

イメージとしては

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

こんな感じに出来ると良いんだけど...

エブリイの荷室のサイズは1,385mm。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

その長さにちょうど良いサイズの板がうちの近所のホームセンターには売ってなかったので、

というか、そもそも138.5cmなんていう板は売ってないと思う。

ということで、91x30cmのアカシアウッドを購入。

長さ180cm位の板を買ってカットして使うかちょっと迷ったんだけど、自分でカットするのもお店にカットをお願いするのもこの時はなんだか面倒だったのと、長い板にすると値段も高くなるので短い板でなんとかすることにしました。

 

テーブル作り開始!

先ずは荷室のこの部分にイレクターパイプを取り付けます。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

片側だけでも良かったんだけど、せっかくなので両側に取り付けようと思います。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

なので、イレクターパイプ60cmを2本購入。

その他、必要なジョイント類も購入。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

天板の方に必要なジョイントは後ほどご紹介します。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

M6x15mmの六角ボルト、4本入りを1つ。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

ジョイントブラック、J-110Aを4つ。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

ジョイントブラック、J-102Bを4つ。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

J-102Bは既存のネジ穴がある部分をカットして、

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

M6のボルト穴を開ける加工をします。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

加工に使用したノコギリと6mmのドリルビットは、ダイソーで購入。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

加工方法は過去動画でもやってるので、そちらでご確認ください。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

 

イレクターパイプを車体へ取り付ける。

ここにM6のボルト穴が開いているので、

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

J-102BをM6x15mmの六角ボルトで、10mmのレンチを使って取り付ける。

イレクターパイプにJ-110Aを取り付ける。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

先に取り付けたJ-102Bにイレクターパイプを取り付けるんだけど...

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

60cmのイレクターパイプだと、車体の出っ張ってる部分に干渉して

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

イレクターパイプを通せないー

しょうがないので、片方のジョイントを外して、イレクターパイプに通してから

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

ジョイントを車体に取り付けました。

ボルトを締めるのが大変だったので、

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

イレクターパイプは50cm位にカットした方が良いかも。

 

続いて天板側。

ジョイントブラック、J-46を2つ。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

窓側に取り付けたイレクターパイプにこのジョイントで固定します。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

ジョイントブラック、J-103を2つ。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

このジョイントで車内中央側に脚を作ります。

その片側の脚用にイレクターパイプ60cmを2本購入。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

なので今回、60cmのイレクターパイプは合計4本購入したということになります。

その脚に付けるエンドキャップ、ジョイントブラックJ-49を2つ。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

エンドキャップはインナーキャップの方が好きなのでこれを使うのは初めて。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

木ネジ3.1x20mm。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

木ネジの長さですが...

天板の厚さが15mm、

ジョイントのネジ穴部分、これは厚さ3mm程度、

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

こっちだと2mm位かな...

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

20mmの長さの木ネジだと板を貫通してしまう...

でも、ネジを15mmの長さのやつに交換するとか買い直すというのは面倒...

 

良いこと思いついた!

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

M6のボルトに付いてきた余ってるナット、

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

ワッシャーみたいにして使えば良いのでは。

前にボルトだけ使って余ってるナットがあるから数的にも足りる。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

こんな感じ。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

ちなみに、このボルト付属のワッシャーだと木ネジの頭が小さくて使えなかった。

先ずは車体側のイレクターパイプにはめるジョイントを取り付ける。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

ボルトも良い感じに馴染んでるw

天板端から5mm位内側に取り付けた。あまり内側だと車体に干渉するので要注意。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

続いて、もう片側のジョイントの取り付け位置だけど、

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

脚を荷室中央に持ってきたいので、この位置にジョイントを取り付ける。

出来上がりはこんな感じになる(まだ仮置き)

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

 

天板へのジョイント取り付け完了!

窓側のジョイントに続いて、

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

車内中央側のジョイントも取り付け完了。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

 

テーブルを取り付けてみよう!

車体に取り付けたイレクターパイプに天板をはめる。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

これが結構固い。

はまった。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

 

ちなみに...

数回はめ外しを繰り返したらこんなんなった。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

ジョイントはめるの固いからしょうがないか。

こっち側はイレクターパイプを脚にする。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

脚の長さは計らないで大体でカットしたから正確な長さはわからないんだけど、需要があればカットした脚の長さを計って概要欄に載せておきます。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

結構適当です。

イレクターパイプの先はJ-49を取り付けました。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

 

完成!

全体像はこんな感じになります。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

ちょっと高いのでテーブルとして使うよりも

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

車中泊の時などに棚として使うのが良さそう。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

天板に取り付けた脚の位置もちゃんと車内の中央に来てる。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

こうすれば車内でマットを2枚並べて使うことが出来ます。60cm幅のマットならテーブルの脚に干渉しない。

さらに、短い脚を用意すればこんなことも出来ちゃう。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

余ってたイレクターパイプをこれも適当な長さでカットして取り付けてみました。

下のテーブルのサイズは120x60cm。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

内側から見るとこんな感じ。

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

天板が乗っても下のテーブル部分のスペースは十分。

車中泊の時活躍してくれそう!

【軽バンDA17Vエブリイ】アカシアウッドとイレクターパイプでテーブルを作ってみた

良い感じのテーブル兼棚が出来ました。

 

こちらのブログでもイレクターパイプを使ったDIYを行ってます。【DA17Vエブリイ5型】1,499円のカーゴネットとイレクターパイプでエブリイの天井にルーフラックをDIY もよろしければご覧ください。

 

YouTubeで動画も公開してます。

よろしければご覧ください。

 

イレクターパイプは近所にホームセンターがあれば、そちらで購入した方が安いと思います。一応Amazonのリンクも張っておきます。

600mmのイレクターパイプです。

車体にイレクターパイプを取り付ける用のジョイントです。

インナータイプのエンドキャップです。

アウタータイプのエンドキャップです。

窓側のイレクターパイプ取り付け用ジョイントです。

車内中央側のイレクターパイプ取り付け用ジョイントです。

アカシア集成材 長さ910 幅300 厚み15mmです。