【Kei Van キャンプ9-1】雨で空いてたアンドグリーンキャンプ場で車中泊キャンプ(前編)
こんにちは(・∀・)
アソブラボ中の人 Na-Wo です。
2022年10月にOPENした高規格キャンプ場&GREEN(アンドグリーン)キャンプ場で雨の車中泊キャンプをしてきました。サイト紹介多めです。
雨で空いてた&GREEN(アンドグリーン)キャンプ場で車中泊キャンプ(前編)
2023年6月、甲州街道を山梨方面へ。
Beisiaに寄って食材を買い足すのはお約束。
再びキャンプ場に向かう。
今向かっているのは山梨県南都留郡富士河口湖にあるキャンプ場。
今日と明日は雨予報なので今回は雨キャンプ確定。
キャンプに行くか迷ったけど、雨で空いてそうだったので前日になっぷで予約してキャンプしにやって来ました。
そうこうしているうちにキャンプ場に到着。
右側がフォレストアドベンチャーの駐車場で、左側がキャンプ場の駐車場。
キャンプ場の駐車場に車を停めてチェックイン。
チェックインを済ませたら管理棟内を簡単にご紹介。
管理棟での受付、売店及びレンタル品は8:00〜18:00、土曜日8:00〜20:00 *冬季変更あり。
品揃えはあまり多くないけど、キャンプで使用する消耗品などは揃ってる感じ。
薪は広葉樹が800円、針葉樹が400円。
そろそろサイトに向かおう。
今日うち以外は一組だけっぽい。
本日のサイトK-26に到着。
雨なのでタープだけちゃっちゃと設営しちゃう。
車中泊キャンプなのでテントは無し。
最初に車を停めた位置だと結構斜めってたので、車の位置を少し変えて今日のサイト完成。
今回初登場のニューギア達。
オレゴニアンキャンパー、コヨーテM。
最近オレゴニアンキャンパーとベアボーンズが気になってる奥さんセレクション。今回使ってないけどブラックカモのLもそのうち登場予定。
YOLER ロールテーブル。
これと次のテーブルも奥さんセレクション。90 x 60で今まで使ってたキャンパーズコレクションの120 x 60より小さいけど、それの代わり。
DesertFox キャンプ テーブル。
メインテーブルが前のテーブルより小さくなったので、それの横に置いて使うらしい。
OneTigris WORKTOP ポータブルキャンプテーブル。
これは自分チョイス、焚き火してる横に置いて使いたいと思って買った。
うちはキャンプ用の食器が少なめなので買い足したA&Fのシェラカップと
サバティカルのシェラカップ。
普通サイズ(300ml)のシェラカップと同じ容量なのにカップの口が小さいから使いやすいと思う。
VASTLAND ホットサンドメーカー直火 IH対応。
ホットサンドとコーヒーの朝ご飯を体験したいということで購入。タイムセールで安くなってたからというのが一番の購入動機?!
コールマン どこでもつかえるアースノーマット 電池式。
テントの中でも車中泊の車の中でも使えそうということで買ってみた。コールマンのロゴのせいで割高な気もするがそれのおかげで買ったというのもある。
ちょっと遅めのランチタイム。
お昼はさっきスーパーで買ったお寿司。
うちの近所で買うお寿司より美味しかった気がするけど気のせいかな、外で食べてるから?!
これが今日の寝床。
寝袋は無しでブランケットと念の為の電気敷き毛布だけ。電気毛布の下にはQUICK CAMPの8cmインフレーターマットも敷いてる。
電気敷き毛布は使って寝たけど弱でもちょっと暑かったな、温度調整が難しい。
そろそろランタンの時間。
まずはフュアハンドに火を入れてから、
コールマンをポンピング。
いつも大体50回位ポンピングしてる。
プレヒートカップにアルコールを入れてプレヒート。
マッチでプレヒート用アルコールに火をつける。
これで火がつけば楽なんだけど...
結局、グローブ外して火をつけた。
グローブ外さないで火をつける方法ないかな。
でも最近はほぼ炎上させることなく点火出来てる。
尾上のランタンハンガーとコールマンのケロシンランタンが良い感じ。
UCOのキャンドルランタンにも火を灯そう。
キャンドルはIKEAのキャンドル。
焚き火も始めよう。
何本か小割を作ったら、
着火剤で着火。
雨だからタープの下で焚き火してる。
タープの下だから火を大きくしないように気を付ける。
雨のキャンプもオツなもの、風が強いとかよりよっぽど良い。
うちのサイトの目の前にある炊事棟。
ちょっと行ってみる。
炊事棟の横にある灰捨て場。
同じく炊事等の横にあるゴミステーション(分別回収)無料。
暗くてちょっと見えないね。明日もう一度撮影しよう。
ここが炊事棟の中。
流し台は給湯付 *冬季は凍結防止のため一部制限する場合あり。
ハンドソープと食器用洗剤が常備されてる。
自販機もあった。
ついでなのでサニタリー棟にも行ってみよう。
トイレのピクトグラムも可愛い感じでオシャレ。
この日は空いてたからいつもどうなのかわからないけど、
手洗い場も個室もキレイに清掃が行き届いてる。
個室は女子5、男子2・男子の小は4。
こちらはシャワー室の脱衣所。
脱衣所にはロッカーとドライヤーあり。
シャワールーム22:00まで(女子4、男子4) *1~3月使用不可。
明日明るい時もう一度撮影にこよう。
今日はうち以外1組しかいないのでほぼ貸切状態。
写真だと真っ暗に見えるけど、ところどころに街路灯があってヘッデンとかなくてもトイレや炊事場には行けた。
今回400円の針葉樹を買ったけど燃やし切れるかな。
そろそろ夕飯にしよう。
まずはもつ煮を湯煎する。
ベーコンも焼いておく。
新しいシェラカップ、ピカピカでキレイだ。
ベーコン焼けるまでの間、もつ煮を食べよう。
ベーコンも良い感じに焼けてきてる。
もつ煮うまー、これ湯煎するだけで食べられるからキャンプに良いね。
ベーコンも焼けたー
外カリカリで中ジューシーで美味しかったー
続いてステーキも焼いちゃう。
良い感じに焼けた。
ステーキも美味しかった。
最後はししゃも。
まあまあ満腹なんだけど、ししゃもなら食べれちゃう。
ほくほくで美味しかった。
端材みたいな薪だけど、結構長持ち。
最後コーヒーと、
デザートにモンブラン。
甘いものは別腹だな。
美味そうー
そういえば、木のフォークはSDGsなの?!じゃあ割り箸は?!
今夜はこれ食べたら寝ます、お休みなさい。
長くなったので今回はここまで。
続きは次回のブログで、キャンプ場の案内も次回になります。
YouTubeで動画も公開中。
Oregonian Camper グランドシートM コヨーテ
DesertFox アルミ ロールテーブル
YOLER ロールテーブル
OneTigris WORKTOP ローテーブル
VASTLAND ホットサンドメーカー 直火 IH対応
コールマン どこでもつかえるアースノーマット 電池式
参考
【EVERYキャンプ9】高規格キャンプ場&GREEN(アンドグリーン)キャンプ場で雨の車中泊キャンプ(サイト紹介多め)https://t.co/fxnA1ZSqr5
— asobulab graphic engineering (@asobulab_) June 26, 2023
2022年10月にOPENした高規格キャンプ場&GREEN(アンドグリーン)キャンプ場で雨の車中泊キャンプをしてきました。サイト紹介多めです。#andgreen#アンドグリーン pic.twitter.com/SwbbZKFbz5