【キャンプギア】Esbitポケットストーブ
こんにちは(*^O^*)
アソブラボ中の人です。
前回のブログで紹介したTrangiaのアルコールストーブに続いて、今日もキャンプ道具を紹介したいと思います。
今回紹介するキャンプ道具はEsbitポケットストーブです。
Esbitポケットストーブ
前回紹介したTrangiaのアルコールストーブと同様、お湯をわかしたり調理をしたりする時に使用するアウトドア道具です。
Esbit(エスビット) ポケットストーブ -ドイツ製-
https://amzn.to/3ScqvmT
Trangiaのアルコールストーブはスウェーデン製だったのに対し、Esbitのポケットストーブはドイツ製です。
ドイツ軍とオーストリア軍での使用実績があり、主食のレーション(食べ物等)を温めるために使用されていました。
燃料は固形燃料のエスビットを使用します。
ポケットストーブ本体を買うと燃料(エスビット)が付属してきますが、なくなったら買い足すこともできます。
Esbit(エスビット) アウトドア キャンプ ポケットストーブ用 専用固形燃料 【日本正規品】
https://amzn.to/3Yo4LII
または100均などで売っている固形燃料を使用しても良いと思います。
こちらの固形燃料は20g、25g、30g、40gなどなど固形燃料自体の大きさにも種類があり、調理によって使い分けると良いかなと思います。1合のご飯を炊くには、外気温にもよりますが25gか30g位あるとちょうどよく炊き上がります。
固形燃料 30g×40個 カエンニューエース [HTRC4.1]
https://amzn.to/3WGIvIs
開くとこんな感じです。
蓋側をこのように斜めにして使うこともできます。
フライパンを乗せるとこんな感じです。
横から見たところです。中にエスビット(燃料)や固形燃料などを置いて燃やして調理します。
Esbitのポケットストーブ、その名の通りポケットに入る程の大きさなのに調理ができてしまうというアウトドア道具好きだったら一つは持っていたい逸品だと思います。値段も¥1,000前後なのでお手軽です。