【原付二種】バイクを見にホンダドリームへ行ってきた
教習所の卒検も無事に合格できて、免許証の書き換えも終え、バイクに乗れるようになってからもう9ヶ月以上経った。
以前ブログで紹介した、SHOEI Gallery TOKYOへ行ったのが9月下旬。
その時の様子はこちらのブログで!
【原付二種】神田にあるSHOEI Gallery TOKYOへ行ってきた
あれから既に1ヶ月以上経ってしまった。そろそろバイクを買わないといつまで経ってもバイクで遊びに行くことが出来ない。
デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
https://amzn.to/4ciMUpV
なので、
ようやく重い腰をあげてバイクを見に行くことにした。
バイクを見にホンダドリームへ行ってきた
こんにちは( ´ ▽ ` )
アソブラボ中の人です。
うちの近所には2軒のホンダドリーム店があるのだが、ホンダドリームに行った後に別の予定があったので、その場所に近い方のホンダドリームに行く事に。
買う車種はもう既に決まってる。
ホンダドリームに行くということで、ホンダのバイクっていうことはわかるか。
なぜここでようやくバイクを見に行く事にしたかと言うと、ホンダがバイクの生産を止めてるという情報をネットで見たから。
ハンターカブの納期が遅れてるというのはなんとなく知っていたが、スーパーカブやクロスカブも生産がストップしてて、納期が遅れているらしい。
スーパーカブの生産は来年1月から、クロスカブの生産は2月からということで、今注文しても納車はそれ以降になるみたい。ハンターカブなんて来年の5月以降が納期の予定らしい。
もちろん店頭に在庫があればすぐに納車出来るようだが、気に入った色のバイクが、近所のバイク屋さんに都合良く売ってるとは限らない。
ネットで探してみると、家から離れた郊外のお店なら欲しい色の車種も売ってて、すぐにでも買うことが出来そうだけど、買うなら家に近いお店で買った方があとあと良いかなって。
そうそう、
で、何を買うかと言うと、
ホンダのクロスカブ110のグリーン。
image: Honda公式サイト
ホンダのクロスカブ110のグリーンを買うと決めるまで、迷いに迷った。
二輪の免許を取る前は、
ホンダのズーマー50ccを中古で買ってキャンプに行こう!というのがバイク購入へのきっかけだったのだが...
image: Honda公式サイト
購入するバイクが原付から原付二種に変更になってからは新車でC125カブの水色にしようと心に決め。
image: Honda公式サイト
YouTubeを見てたら白のクロスカブが良く見えてきてC125からクロスカブへと心変わり。
image: Honda公式サイト
ハンターカブが5月に出るらしい、なんて話しを奥さんにしたら、ハンターカブがもうすぐ出るならそれを見てから決めれば?と、新車価格44万円を容認するお言葉。
image: Honda公式サイト
免許を取ったのは2月なんだけど、こんな感じでもたもたしてたらあっと言う間に3月に。そうしたら緊急事態宣言が発動して3月4月5月は自粛であまり外に出れなかった。
5月末に緊急事態宣言が解除されたと思ったら、例年に無い暑さで外に出る気が失せ。涼しくなった秋にやっとバイクを買いに行ける、となったところで生産停止というこの状況。
まあこればっかりはしょうがない。
で、ハンターカブにするのか、クロスカブにするのかなのだが...
ハンターカブを見た感じ、特に琴線に触れてくることも無かったので、最初の予定通りクロスカブを買うことに。
色もずっと白が良いと思っていたんだけど、YouTubeやTwitterとかで他の人のグリーンのクロスカブを見てるうちにだんだんとグリーンが良く見えてきてしまった。
なので、グリーンのクロスカブ110を買うことに決定。
ということで、
とりあえずは様子見を兼ねて近くのドリームに行ってみることに。
ホンダドリーム。
なんだかとっても格好良い写真だがこんなおしゃれな感じではなかったよ。
バイクを新車で買うのは2度目だが、1度目は高校生の頃にスクーターを買ったという、もう何十年も昔の話しなのでバイクを買うのは初めてに等しい。
しかも買ったお店は今はもう移転しちゃってるみたいだが、横浜の関内にあった丸井横浜馬車道店。まるで自転車を買うみたいにスクーターを買ったのを覚えてる。当時はノーヘルで原付に乗れた時代だ。ちなみに車種はスズキの『蘭』で色は赤。
本格的なバイク屋さんに来るのは今回が初めて。なのでちょっとドキドキで店内へ。
近所のドリーム店、入ってすぐはちょっと慣れない雰囲気だったが、クロスカブを買いたい旨話すとちゃんと対応してくれた。
担当してくれた方の話しによると、状況はネットの情報通りで、納車は早くても2月以降、3月とか4月になる可能性もあるって言ってた。
一番重要な値段は、クロスカブであれば税込341,000円プラス20,000円位って言ってた。割引とかは特になさそうな感じ。
足付きが気になったので実車があれば跨ってみたかったのだが、このお店にはクロスカブは1台も無い。
スーパーカブであればレンタルのバイクがあるから跨ってみますか?との嬉しいお言葉。
『天気の子』ver.のピンクのカブ。ピンクのカブってどうなの?って思ってたけど、実車は思ってたよりも良い感じだ。
跨った感じ、スーパーカブもなかなか良かった。スーパーカブを買うならこの色もアリかも。
担当してくれた方が、同じドリームの系列店にくまモンクロスカブがあるから足付き確認して来ませんか?と言って手配してくれた。時間はあったので用事を済ませた後、手配してくれたドリーム店に足付きを確認させてもらいに行ってきた。
スーパーカブと比べて足付きはあまり良くなかったが、まあ大丈夫そうかな。
料金的なところが気になったので今回注文はして来なかったけど、次の三連休には決めよう、と話しながら帰った。
担当してくれたドリーム両店舗の方、まだ買うかどうかわからないのに親切に対応してくれてありがとう。
[RSタイチ] バイク ライディングシューズ 靴 防水 プロテクター内蔵 BOAダイヤル シフトガード装備 DRYMASTER BOA ライディングシューズ RSS006
https://amzn.to/3SEeKG0
ちなみに、このブログを書いてる時点でクロスカブ110のグリーンは注文済み。それについては次回のブログでお知らせします。