【軽バンカスタマイズ23】KENWOOD彩速ナビの地図データ2回目の無料更新とMapFan Clubの退会
こんにちは(^-^)/
アソブラボ中の人です。
MapFan CLUB会員特典の、KENWOODカーナビ地図データ2回目の無料更新と、退会手順をご紹介します。
KENWOOD 彩速 8インチ MDV-S811HDF
https://amzn.to/4dZbQUA
KENWOOD彩速ナビの地図データ2回目の無料更新とMapFan Clubの退会
前回は、MapFan CLUBの1年間無料優待券を使用してMapFan CLUBの会員になり、KENWOODカーナビの1回目の地図データ無料更新と簡単な退会手順をご紹介しました。
MapFan Clubの1年間無料優待券を使用してMapFan Clubの会員になり、KENWOODカーナビの地図データを無料で更新する1回目はこちらへ。
【軽バンカスタマイズ16】KENWOOD彩速ナビの地図データをMapFan Clubに会員登録して無料で2回更新する方法と退会手順
今回は、2回まで無料で出来る2回目の地図更新とMapFan Clubの退会までをやります。
それでは始めます。
MapFan ClubのWebサイトを開く。
下にスクロールして、KENWOOD MapFan Clubの項目を開く。
KENWOOD MapFan Clubにログインする。
1回目の更新の時に登録したMapFan会員IDとパスワードを入力してログインをクリック。
「地図データのダウンロードについて」をクリック。
対象製品のモデル名をクリック。
お持ちの商品のモデル名を選択します。ここでは「MDV-S809F」。
「MapFanプレミアムの方」をクリック。
「お客様のダウンロードID」はこの先必要になるので、後でダウンロードIDがわかるようにしておく。
前のページに戻って、下にスクロールすると「ステップ2:ナビソフトのバージョンアップをおこなう」の項目があるので、そこにある「バージョンアップはこちらMDV-...」をクリック。
ダウンロード・サポート情報の項目を見てみると、地図データの更新以外に「ファームウェアアップデート」と「開通予定情報」が更新出来るみたい。
前回の更新で、「開通予定情報」は更新しなかったけど、今回はやっておきます。
ちなみに、前回は「ファームウェアアップデート」はありませんでした。
ということで、今回の更新は、
1. ファームウェアアップデート
2. 地図データの更新
3. 開通予定情報の更新
の3件です。
MacでデータをSDカードに保存する順番は特にありませんが、カーナビでの更新は、2番の地図データの更新の後に3番の開通予定情報の更新の順番じゃないと、更新出来ないので要注意です。
まずは、
1. ファームウェアアップデートから。
「ファームウェアアップデート」をクリック。
カーナビゲーションのファームウェアアップデートのページが開いたら、下にスクロール。
「次へ」をクリック。
ソフトウェア使用許諾契約書の内容に同意したら、
「同意する」をクリックして次へ進む。
カーナビゲーションファームウェアアップデートのページを下にスクロールすると、
ファームウェアアップデータのダウンロードの項目があるので、そこにある「FirmUpdate_S8_V3_0_2215_6200.zip」をクリック。
「保存」をクリックしてダウンロード。
ダウンロードした「FirmUpdate_S8_V3_0_2215_6200.zip」をダブルクリックして解凍。
「S_V3_0_2215_6200」というフォルダが出来るので、それを丸ごとコピーして、そのままSDカードのルートに保存します。
解凍後のアップデートファイルをSDカードにコピーする場合のディレクトリ構成は、KENWOODのアップデート用SDカード作成の手順のページにある、図を参考にしてください。
次に、
3. 開通予定情報のデータのダウンロード。
「開通予定情報」をクリック。
開通予定情報の更新のページが開いたら、下にスクロール。
該当するリンク「2025年01月版(S_V2_4_1000_0000_Open_1404.zip)」をクリック。
「保存」をクリックしてダウンロード。
ダウンロードした「S_V2_4_1000_0000_Open_1404.zip」をダブルクリックして解凍。
「S_V2_4_1000_0000_Open_1404」というフォルダが出来るので、それを丸ごとコピーして、そのままSDカードのルートに保存します。
開通予定情報の更新ページの「解凍後の更新データをSDカードへコピーする」にある、図を参考にしてください。
「ファームウェアアップデート」と「開通予定情報」のデータをダウンロード後解凍して、それぞれ別のSDカードに保存しました。容量的には、2つのアップデートを1枚のSDカードに保存できたのですが、車まで行ってアップデート出来なかったら面倒なので、別々のSDカードに保存しました。
なので、次の地図データの更新と合わせると3枚のSDカードが必要になります。
ちなみに、3枚のSDカードのうち、ファームウェアアップデートは指定通りMS-DOS(FAT32)でフォーマット、開通予定情報のSDカードはexFATでフォーマットされてたのをそのまま使ってました(指定はFAT16またはFAT32)。
地図データ更新用のSDカードは、カーナビ本体でフォーマットする必要があります。1回目の更新の時に地図更新で使用したSDカードはカーナビ本体でフォーマットしているので、今回は、1回目のデータを削除して、フォーマットせずに2回目の更新データをコピーしました。
最後に、
2. 地図データの更新。
地図データをSDカードにコピーします。
1回目の更新の時にインストールしたKENWOOD Map Downloader.appを起動。
KENWOOD Map Downloader.appのインストールについてはこちらのページで確認してください。
【軽バンカスタマイズ16】KENWOOD彩速ナビの地図データをMapFan Clubに会員登録して無料で2回更新する方法と退会手順
パスワードを入力して「OK」をクリック。
保存可能なSDカードをMacに挿入すると、この状態から、
このように、内容が表示されます。内容を確認して正しければ「次へ」をクリック。
ダウンロードIDを入力して「OK」をクリック。
入力するダウンロードIDは、最初にコピーした「お客様のダウンロードID」を使用します。
ご自身のカーナビのモデル名か確認して
「次へ」をクリック。
「OK」をクリック。
「OK」をクリックして地図データのダウンロードは終了。
Macを使用したデータの保存が終わったら、次は更新データを保存した3枚のSDカードを持って、車に移動しての作業になります。
車での作業を開始します。
更新前のデータはこうなってます。
ファームウェアが「1.0.1515.6200」で、地図データが「2023年第01版」、開通予定情報は「なし」。
それでは、
1.ファームウェアの更新から始めます。
新しいファームウェアのデータが入ったSDカードをカーナビにセットするとこの画面になります。
「はい」をタップしてデータ更新を開始。
更新完了。
ファームウェアのアップデート中、2回再起動しました。
ファームウェアのバージョンが「1.0.1515.6200」から「3.0.2215.6200」に変わりました。
続いて、
2. 地図データの更新を始めます。
新しい地図データが入ったSDカードをカーナビにセットすると
この画面になります。
「はい」をタップしてデータ更新を開始。
更新が始まりました。このまま待ちます。
更新が完了したようです。
地図データの更新中も2回再起動してました。
バージョン情報を見てみると、地図データが「2023年第01版」から「2024年第01版」に変わってます。
最後に、
2. 開通予定情報の更新を始めます。
新しい開通予定情報が入ったSDカードをカーナビにセットすると
この画面になります。
「はい」をタップしてデータ更新を開始。
更新が始まりました。このまま待ちます。
更新が完了したようです。
開通予定情報の更新はすぐに終わりました。
バージョン情報を見てみると、開通予定情報が「ー」から「2025年01月版」に変わってます。
以上で、2回まで無料で出来る2回目の地図更新とファームウェアアップデート、開通予定情報の更新は完了です。
2回の無料更新も終えたので、次はMapFan Clubの退会です。
MapFan ClubのWebサイトを開いて、画面右上のボタンをクリック。
ログインしている場合、ユーザー名とカーナビの機種名が表示される。
展開したメニュー画面を下にスクロール。
「会員情報の変更・退会」をクリック。
ログインしていないと「会員情報の変更・退会」のリンクボタンは表示されない。
ログインしていても、ここで再度ログインする。
「退会へ」をクリック。
内容を確認したら「退会する」をクリック。
この画面が表示されたらMapFan Clubの退会手続きは終了です。
今回、MapFan Clubは退会しましたが、また地図データを更新したくなった場合は、普通に製品版の地図データを購入するより、再度MapFan Clubに入会して(有料ですが)、地図データを更新した方が安く出来ると思います。
こちらのブログ、【軽バンカスタマイズ16】KENWOOD彩速ナビの地図データをMapFan Clubに会員登録して無料で2回更新する方法と退会手順 も良かったら見てください。
KENWOOD 彩速 8インチ MDV-S811HDF
https://amzn.to/4dZbQUA
YouTubeで動画も公開中。