【軽バンカスタマイズ22】INNOのルーフボックスBRQ33MBKをエブリイに取り付けました
こんにちは(^-^)/
アソブラボ中の人です。
ルーフバーを取り付けた次はルーフボックスの取り付けです。
INNOのルーフボックスBRQ33MBKをエブリイに取り付けました
前回のルーフキャリア取り付けがまだの方はこちら
【軽バンカスタマイズ21】INNOのルーフキャリア(ルーフバーINB137とステーINDDK)をエブリイに取り付けました
INNOのスクエアベースバーとスクエアベースステーをエブリイに取り付けた次はルーフボックスを取り付けます。
INNO スクエアーベースステー INDDK
https://amzn.to/3CXWm6n
INNO スクエアーバー INB137BK
https://amzn.to/3X5Csgp
ルーフボックスは、オートバックスのアプリからネットで注文。
受け取りはオートバックスの実店舗に行き、ルーフボックスはエブリイに積んで来た。
ルーフボックスのサイズは、長さ182.5cm、幅82cm。
エブリイの荷室ギリギリだったけど、助手席を前の方に移動したら積んでこれた。
ルーフボックスの鍵は本体横に貼り付けてあって、
付属品はルーフボックスの中に入ってた。
真ん中の段ボールには特に何も入ってなかった。
ちょうどいいので、段ボールの高さを計ってみる。
高さは24cm、この位置なら24cmまでの高さの物は収納出来るってことか。
カタログの収納可能寸法で高さ28cmの場所は、前後の底が深くなってるところかな。
ルーフボックスには取付けベース(クイッククランプ)4セットと、
モール、ベルト、取説、それと鍵が2つ付属していた。
とりあえず、ルーフボックスを車に乗せてみる。
結構大きいけど良い感じ、これならルーフバー移動しなくても良さそう。
とりあえず、今日はここまでにしておいて、
取り付けは後日。
INNO ルーフボックス BRQ33MBK
https://amzn.to/4k0TpTg
後日。
海にやってきた😎
今日はここでルーフボックス取付けちゃおう。
とりあえず、ルーフボックスを乗せて位置を確認。
取付けスリットの位置を合わせるとなると、多分もう少し前だ。
3段の脚立だと奥のクイッククランプを留められなかったのでこんな感じにしてみたけど、
安定感があまりないので、オススメはしない。
RIKADE 3段脚立
https://amzn.to/3QJjYiw
やるなら自己責任でお願いします。
キャプテンスタッグ折りたたみステップ Lサイズ
https://amzn.to/3QHkhKr
ルーフボックスは中央配置にしたかったんだけど、
やや助手席寄りにして収納しやすさを優先する。
それでは、取付け開始✊
クイッククランプを使って、ルーフボックスとルーフバーを固定する。
クイッククランプの取付けボルトをルーフボックスの取付けスリットから出して、
ルーフバーを挟み込むようにする。
取付けボルトの中央にルーフバーが来るよう、クイッククランプの位置を調整しながら取り付ける。
4か所ともクイッククランプで固定することが出来たら、
取付けスリットをモールで塞いでいく。
前後ともに取付けスリットの前端と後ろ端でクイッククランプを使って固定することが出来たから、取付けスリットをモールで塞ぐのは簡単だった。
4か所とも取付けスリットをモールで塞いで、前後のクイッククランプにベルトを取り付けたら、
ルーフボックスの取り付けは完了😁
それでは、
エブリイにルーフボックスが付いた姿を見てみよう。
ルーフキャリアは最初に取り付けた位置のまま。
ルーフボックスは荷物の出し入れのしやすさを考慮して。
中心よりやや助手席寄りに設置。
ルーフボックスの取り付けは3段の脚立だと奥側のクイッククランプが付けられなかった。
取り付けに脚立を使うなら、脚立の高さはよく考えた方がいいと思う
BRQ33MBKは横からの姿が格好良い。
シャープなデザインじゃないところが、エブリイと合ってると思う。
商用車っぽさから少しはアウトドア感が増したかな。
ルーフボックスがあれば、車中泊が快適になりそう。
次の車中泊が楽しみだ❗️
こちらのブログ、【軽バンカスタマイズ21】INNOのルーフキャリア(ルーフバーINB137とステーINDDK)をエブリイに取り付けました も良かったら見てください。
YouTubeで動画も公開中。